どうしてもこっちに (^^ゞ
H's Boot Camp
先週同様、今週末もまたまた富士山の麓にてキャンプ。

あ、ちなみにこれ
二日目

しかしながら今回は、先週のお遊びキャンプとはうって変わって
訓練技能向上を目標とする真面目なトレーニングキャンプ!
時折激しく雨が降ったり止んだり、目まぐるしく変わる気象条件。
更に遠くでは自衛隊の演習の砲撃音が聞こえる中、気分は正に
Boot Campと言ったところ。

目から鱗の戦略説明有り、秘密兵器有り、更なる前進の為の
作戦指令有り。

みんな真剣!!
極秘演習につき、内容は詳しく書くことはできないものの
(なんつって、実は盛り沢山過ぎて、まとめられないだけ…)
で、はしょって、はしょって。
今回参加しての当面の我が家の課題、ズバリ!
一緒に楽しく遊ぶ!
え? 何しに行ってきたのって?
い~んです。 分る人には分る。
目指せ! 魅力的な飼い主!!

あ、ちなみにこれ


しかしながら今回は、先週のお遊びキャンプとはうって変わって
訓練技能向上を目標とする真面目なトレーニングキャンプ!
時折激しく雨が降ったり止んだり、目まぐるしく変わる気象条件。
更に遠くでは自衛隊の演習の砲撃音が聞こえる中、気分は正に
Boot Campと言ったところ。

目から鱗の戦略説明有り、秘密兵器有り、更なる前進の為の
作戦指令有り。

みんな真剣!!
極秘演習につき、内容は詳しく書くことはできないものの
(なんつって、実は盛り沢山過ぎて、まとめられないだけ…)
で、はしょって、はしょって。
今回参加しての当面の我が家の課題、ズバリ!
一緒に楽しく遊ぶ!
え? 何しに行ってきたのって?
い~んです。 分る人には分る。
目指せ! 魅力的な飼い主!!
tag : ロットワイラー
湖畔にて
巷では~ と言っても、学生だけだけど・・・ 夏休み突入。
はぁ~ うらやましい。
でも梅雨も明けて、3連休ときたら気分は夏休み

遊ぶぞ~ ってことで、

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜ 西湖 ゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜


泳ぎまくってきたよ~

川もお手軽でいいけど、ここも思ったほど遠くない!
広々してて、開放感があってイイ感じ


投げては泳いで~

レトリーブ × ∞


イヤ~ 良い処、ココ。
連休にしては、それほど混んでもいないし、サイトは水辺のすぐ側だし
キャンプ場なのに規則ガチガチのいかにもっ~て感じも無い。
かなり気に入った


ワンズも人間も、一日中遊びまくり~
そして最終日、死んでいたのは言うまでもない

海のうえ
トンネルを抜けると・・・
海の上

「 ペット用水飲み場があったよ。 」

さすがにランは無いものの、ちょっとしたペット用の休憩スペース有。
開放感があって、なかなかいいかも!
海の上



さすがにランは無いものの、ちょっとしたペット用の休憩スペース有。
開放感があって、なかなかいいかも!
晴れ女撃沈 ・・・カ? 後編 最後
まだ続いてまフ
規定の残り2種目が無事終わり、ここからは選択科目。
やっと、ここまできたか~と一瞬思うも、まだあと残す所10科目。
選択の1番目は、止めるかどうしようか悩んだ 『 チンチン 』。
( コマンドは チョウダイ(頂戴) でつよ )

ハァー ちゃんとやってくれたー
続く、『 マワレ 』 も、 オシオシ ゚ヽ(o`・∀・´)ノ well done!
この後は、行進中の指示 ( 伏臥・立止 ) から招呼、遠隔系ときて
そして、これ
も今回教えた 『 咥えて歩く 』、

は、そつなく終了。
そして、とうとうラスト。
「 これで、最後ですので綺麗に決めましょう!」
と、審査員の先生。
ラストは 『 お手、おかわり 』 (* 家庭犬には必須ですね! プ )

全部終わった時には全身ずぶ濡れだった。
イや~ 長かった。
でもやっと、終った。
文章もまとまらなくて、こんなに長編になってしまった。
それはさて置き、結果はというと・・・
V合格とはならず、 SG (特良/80%以上90%未満 ) だったけど、
どうにか 大 卒~

あのコンディションで良く頑張ってくれました、MI☆LA ちゃま
そして、試験中、雨の中ずっと見守ってくれた皆さん、
写真をご提供頂いたOさん、当日指導していただいた先生方、
他、応援してくれていた皆さんには、ホント感謝です。
今回の試験も長かったけど、全く一から訓練始めて、Ⅰ、Ⅱ、Ⅲと
受験し、CDXまでのこの半年も実~に長かった。
CD試験はこれで一区切り。
半年出てみて、これからの課題や傾向と対策が大分わかったし、
次のシーズンからは競技でのポイントゲットに向けて頑張るぞ
でもその前に、とりあえず、遊ぶぞ~ テカ、アソンデ
完
規定の残り2種目が無事終わり、ここからは選択科目。
やっと、ここまできたか~と一瞬思うも、まだあと残す所10科目。
選択の1番目は、止めるかどうしようか悩んだ 『 チンチン 』。
( コマンドは チョウダイ(頂戴) でつよ )

ハァー ちゃんとやってくれたー

続く、『 マワレ 』 も、 オシオシ ゚ヽ(o`・∀・´)ノ well done!
この後は、行進中の指示 ( 伏臥・立止 ) から招呼、遠隔系ときて
そして、これ


は、そつなく終了。
そして、とうとうラスト。
「 これで、最後ですので綺麗に決めましょう!」
と、審査員の先生。
ラストは 『 お手、おかわり 』 (* 家庭犬には必須ですね! プ )

全部終わった時には全身ずぶ濡れだった。
イや~ 長かった。
でもやっと、終った。
文章もまとまらなくて、こんなに長編になってしまった。
それはさて置き、結果はというと・・・
V合格とはならず、 SG (特良/80%以上90%未満 ) だったけど、
どうにか 大 卒~


あのコンディションで良く頑張ってくれました、MI☆LA ちゃま

そして、試験中、雨の中ずっと見守ってくれた皆さん、
写真をご提供頂いたOさん、当日指導していただいた先生方、
他、応援してくれていた皆さんには、ホント感謝です。
今回の試験も長かったけど、全く一から訓練始めて、Ⅰ、Ⅱ、Ⅲと
受験し、CDXまでのこの半年も実~に長かった。
CD試験はこれで一区切り。
半年出てみて、これからの課題や傾向と対策が大分わかったし、
次のシーズンからは競技でのポイントゲットに向けて頑張るぞ

でもその前に、とりあえず、遊ぶぞ~ テカ、アソンデ
完
tag : ロットワイラー
晴れ女撃沈 ・・・カ? 後編 その2
つづきス
さて、いよいよ本番。
試験会場にはもう待っている人もおらず、前の人の終るのを待つのみ。
最後の受験者となっていた。
土砂降りだし、CDX の受験者が続いて、審査員さんも
「ハイハイ、どうぞやって。」、 なんて早く終わりにしたい様子。
ハイハイ、では行きます。
『 脚側行進 』 から。

いつもは苦手な、脚側行進だけど・・・ ア ラ

ちょっと、ちょっとー。 いい感じじゃな~い
なーんて、思ったのもつかの間、3番目の招呼では勢いよく
向かってきたはいいものの、そのまま弾けて暴走。
スワ! 脱走か!
と諦めかけそうになった時、気が済んだのか? 我に返ったのか?
戻ってきて停座。
大減点にはなるものの、辛うじてクリア
その後の課題は可もなく不可もなく、三分の一ほど進むも
規定の後半は、最大の難所。
苦手な課題が続く。
『 物品持来 』 はこれまた、時折、暴走することがある上に、
『 前進 』 とセットで教えていたら、コマンドがかかるまで、
ダンベルを拾わずに前方で待つようになってしまっていた。

ヽ(゚∀゚)ノ ってMI☆さん、楽しそうでつね
完全おふざけモード


減点覚悟の声符使いまくりで、やっとダンベルを拾いあげたあげく、
またしても、暴走気味に戻ってくるアホチン

しかも正面停座ではなく、脚側停座だったけど、
でもこれも、一応課題はこなしたということで、どうにかクリア。
続く、『 前進 』 は練習のかいあってか、若干距離が短かったものの
無事にクリアし、遠隔系をやって、またしても難題の 『 障害飛越 』
やる気が無くて、集中していないのが明らかだったので、
最初から10cm下げてもらったものの、跳ばない・・・・_| ̄|○ il||li

あー今度こそダメだー (´д`)=3 と本気で諦め掛けていたら、
審査員さん、さらに1段下げてくれて、
「 これが跳べなきゃ合格できないよ! 頑張って!」 と。
もう、泣きそうになりながらのコマンド。

結局50cmで片道をやっと跳び、一回跳べば、後は勢いで
往復は続けて跳べた。
ここまでくれば、とりあえず後はもうそんなに難しい科目は無い。
でも、まだあと残り12科目。
30科目の順番なんて最初からあまり覚えていないので、
審査員さんにそのつど教えてもらっていたが、雨のせいでその声が
よく聞こえずに何度も聞きなおした。
科目の途中でも審査員の次の指示がよく伝わらず、
もう何やってるんだか訳ワカメ~
長いのでさらにその3へ続く~
さて、いよいよ本番。
試験会場にはもう待っている人もおらず、前の人の終るのを待つのみ。
最後の受験者となっていた。
土砂降りだし、CDX の受験者が続いて、審査員さんも
「ハイハイ、どうぞやって。」、 なんて早く終わりにしたい様子。
ハイハイ、では行きます。
『 脚側行進 』 から。

いつもは苦手な、脚側行進だけど・・・ ア ラ


ちょっと、ちょっとー。 いい感じじゃな~い

なーんて、思ったのもつかの間、3番目の招呼では勢いよく
向かってきたはいいものの、そのまま弾けて暴走。
スワ! 脱走か!
と諦めかけそうになった時、気が済んだのか? 我に返ったのか?
戻ってきて停座。
大減点にはなるものの、辛うじてクリア

その後の課題は可もなく不可もなく、三分の一ほど進むも
規定の後半は、最大の難所。
苦手な課題が続く。
『 物品持来 』 はこれまた、時折、暴走することがある上に、
『 前進 』 とセットで教えていたら、コマンドがかかるまで、
ダンベルを拾わずに前方で待つようになってしまっていた。

ヽ(゚∀゚)ノ ってMI☆さん、楽しそうでつね

完全おふざけモード



減点覚悟の声符使いまくりで、やっとダンベルを拾いあげたあげく、
またしても、暴走気味に戻ってくるアホチン


しかも正面停座ではなく、脚側停座だったけど、
でもこれも、一応課題はこなしたということで、どうにかクリア。
続く、『 前進 』 は練習のかいあってか、若干距離が短かったものの
無事にクリアし、遠隔系をやって、またしても難題の 『 障害飛越 』
やる気が無くて、集中していないのが明らかだったので、
最初から10cm下げてもらったものの、跳ばない・・・・_| ̄|○ il||li

あー今度こそダメだー (´д`)=3 と本気で諦め掛けていたら、
審査員さん、さらに1段下げてくれて、
「 これが跳べなきゃ合格できないよ! 頑張って!」 と。
もう、泣きそうになりながらのコマンド。

結局50cmで片道をやっと跳び、一回跳べば、後は勢いで
往復は続けて跳べた。
ここまでくれば、とりあえず後はもうそんなに難しい科目は無い。
でも、まだあと残り12科目。
30科目の順番なんて最初からあまり覚えていないので、
審査員さんにそのつど教えてもらっていたが、雨のせいでその声が
よく聞こえずに何度も聞きなおした。
科目の途中でも審査員の次の指示がよく伝わらず、
もう何やってるんだか訳ワカメ~
長いのでさらにその3へ続く~
tag : ロットワイラー
晴れ女撃沈 ・・・カ? 後編 その1
つづき
午後からも
は止む気配なく、変わらずの ザーザー 降り。
暑いどころか、寒くなってくるし。
でも暑さのことしか考えてなかったので、上着も無い。
むろん、雨の用意なんて… 傘すらないという…
カッパの上だけどうにか借りることができたので、それを着て、準備開始。
ところで、選択課目は最終的に、
で行こうと前日に決めていた。
1・チンチン
2・寝ろ
3・常歩行進中の伏臥及び招呼
4・常歩行進中の立止及び招呼
5・速歩行進中の立止及び招呼
6・遠隔・伏臥から停座
7・遠隔・立止から停座
8・遠隔・立止から伏臥
9・くわえて歩く
10・お手・おかわり
でも前日までの練習で、『チンチン』 が怪しかった。
疲れてへばってくると前足が上がらない。
そこで、見学に来ていたうちの先生に相談。
無難にこなせそうな 『 マワレ 』 のやり方を教えて頂き、急遽変更。
練習を始めると、どうやら濡れた地面に身体をつけるのが
嫌なようで、今度はフセが怪しい。
そして、フセから横たわって、地面に顔をつけないといけない 『 寝ろ 』
これも嫌がっていらっしゃる様子。
何度コマンドをかけても微動だにしない、MI☆さん。
断固拒否ですか、そーですか。 (´ι_` )アッソ
仕方が無いので、寸前に 『 寝ろ 』 は取り止め、
一か八かでやっぱり 『チンチン』 に変更。
最終的に
1・チンチン → マワレ → チンチン
2・寝ろ → マワレ
という事で、イザ出陣
ォー
雨の日は基本、車でガード下の濡れない場所へ散歩に行く、
お嬢
なMI☆さん。
雨の中、外で作業したことなんて有りませ~ん。

「 ハァ~、何故にこんな・・・ しかも雨の中~ 」
さて、どうなる事やら・・・
諸事情により後編その2へつづく
午後からも

暑いどころか、寒くなってくるし。
でも暑さのことしか考えてなかったので、上着も無い。
むろん、雨の用意なんて… 傘すらないという…
カッパの上だけどうにか借りることができたので、それを着て、準備開始。
ところで、選択課目は最終的に、

1・チンチン
2・寝ろ
3・常歩行進中の伏臥及び招呼
4・常歩行進中の立止及び招呼
5・速歩行進中の立止及び招呼
6・遠隔・伏臥から停座
7・遠隔・立止から停座
8・遠隔・立止から伏臥
9・くわえて歩く
10・お手・おかわり
でも前日までの練習で、『チンチン』 が怪しかった。
疲れてへばってくると前足が上がらない。
そこで、見学に来ていたうちの先生に相談。
無難にこなせそうな 『 マワレ 』 のやり方を教えて頂き、急遽変更。
練習を始めると、どうやら濡れた地面に身体をつけるのが
嫌なようで、今度はフセが怪しい。
そして、フセから横たわって、地面に顔をつけないといけない 『 寝ろ 』
これも嫌がっていらっしゃる様子。
何度コマンドをかけても微動だにしない、MI☆さん。
断固拒否ですか、そーですか。 (´ι_` )アッソ
仕方が無いので、寸前に 『 寝ろ 』 は取り止め、
一か八かでやっぱり 『チンチン』 に変更。
最終的に
1・チンチン → マワレ → チンチン
2・寝ろ → マワレ
という事で、イザ出陣

雨の日は基本、車でガード下の濡れない場所へ散歩に行く、
お嬢

雨の中、外で作業したことなんて有りませ~ん。


さて、どうなる事やら・・・
諸事情により後編その2へつづく
tag : 訓練